Podcast の集客

今週は旅行のため Podcast を録音しておらずしたがって編集もないので、その暇にどうやったら購読者を増やせるかを考えてみる。増やす必要があるのかは今は脇においておく。

Buzz

まず完全に自分の直感で頭に浮かぶアイデアを書き出してみる。

話題を buzz りやすいものにする路線がありえる。buzz りやすいすなわち social media でリンクされやすということね。これには2つの切り口があると思う。

一つ目は題材/headline に流行り物や人々の好きそうなものを選ぶ。流行り物はさておき、好きそうなものとは何か。聞き手がその話題について知っており(あるいは知っていると信じており)、どれどれこいつらどれだけわかってるか聴いてみっか、みたいな態度で聞ける話。たとえば bikeshed であったり古典であったり。自分の意見を (support であれ confrontation であれ) 表明しやすい話題と言えるかもしれない。昨今は意見を表明する = social media になんか書く、なので buzz に向いている。

流行り物は自分も知りたい時があるのでそういう時だけやればいいとして、「人々の好きなもの」はねえ・・・購読者を増やすことが他のなにより優先するひとだけがやることであって、自分はそれに該当しない。Empirical software engineering  の話、読むと面白いけどあまりやりたくないのはこの「人々の好きなもの」成分が強すぎるから。

話術

つぎ。話術を軽妙にする。なんつうかこれは「話を面白くする」みたいなトートロジーぽい主張に見えなくもないけれど、情報としての価値ではない filling の部分をよくする、ということで、ようするにテレビのトークショーとかのホストやレギュラーのようであれ、ということだよな。まったくできる気もやる気も沸かない話だが・・・。

ただ軽妙さはともかく滑舌はもうちょっとなんとかしたい気がしている。編集してて自分のいってることがしばしば聞き取れことがあり、聴いてる人に申し訳ない。

Referral

すこしデータをみてみる。上で buzz ればよいと書いたけれども、じっさい social media  上でのリンクの流通はどのくらい購読者増に寄与するものだろうか。Misreading Chat, stats を見ていると social media より検索エンジンからの流入の方がだいぶ多い。これは自分がむかし blog を書いて stats  を眺めていた時には見られなかった現象な気がする。確認のため前に書いてた Medium の stats を見たら Twitter だのブックマークサイドだのばかり。検索エンジン全然 refer してくれてない。

検索でサイトにたどり着いてくれていることを考えると・・・。どうしたらよいのだろうね。たとえば show notes をもうちょっと親切にするとか? でも show notes で気が済んだら聴いてくれないからダメだな。Rebuild とか Turing Complete FM とかは chapter をつけていて、あれはエライし聴いてもらう敷居はさげていると思うが、面倒すぎるし Wordpress の hosting ではどのみちうまくリンクできないからダメ。

iTunes

多くの podcast は番組内で iTunes に review を残してくれるよう頼んでいる。Review の流量が iTunes 内でのランキングに寄与するためらしいのだが・・・ Apple デバイスというか iTunes の動くデバイスを持ってない身としてはランキングってなに?ってかんじなのだよなー。てか Chrome OS 開発者と Android アプリ開発者がやってる podcast をみなさん iTunes で聴いているの? ほんとに?

iTunes の Podcast Analytics はいちおう見えるようにしてあり、それによると各エピソード最終的に 500 devices くらいでは聴かれているらしい。これは多いと思うけれども、一方で 7-8 割くらいといわれる iTunes の podcast market share を自分たちの購読者が反映しているというアイデアも直感的には信じがたい。まあ自分が Android にバイアスされすぎてるんだろうね。ただ自分で見えないランキングのために何かをお願いするのはアホらしいなあ。 自分がこのアホらしさを克服できたらお願いすることにしよう・・・。

The YouTube stars heading for burnout

とかぼんやり考えていたら職業 Youtuber の苦労について書かれた記事を見かけた。記事の中では彼らが購読者獲得のため何をがんばっているかについても触れられている。YouTube は podcast よりは Web 寄りだけれども、同じ非活字メディア同士参考になる部分はある気がする。

記事の中では social media やコメントでの engagement, 更新頻度, 他の Youtuber からの推薦(を得るための Youtuber 同士の社交) に苦労しているとある.

自分は social media があまり好きでないので Twitter で反応するとかはあまりやってない. 購読者を増やす意味ではやった方がいいんだろうけれども, Twitter にログインしたくないので. Social media の外に dedicated な forum をつくる、というのも理論上はできるけれども、なんとなく嫌な予感しかないので多分やらないでしょう。

更新頻度は, 結果的に週二回になっていてこれは良い方向に機能してるのだろうけれども, 個人的には編集とかが大変なので半分くらいでもいいかなと思っている. ただ論文を読む量も減ってしまうので, 今のところ週二回になっている.

他の Youtuber がどうこういう点だと、じっさい Misreading Chat の購読者は Rebuild や Turing Complete FM 経由でやってきた人が多いっぽいので、きっと効果はあるのだろうな。ただ、たとえば Rebuild に出してもらって自分の podcast の宣伝をするというのも図々しく感じてしまう。一回やらせてもらったからもう十分でしょう。自分が他の podcast を宣伝するのは別にいいのだが。

むしろこの記事を読んで思うに、自分は職業 podcaster ではないのだから生活がかかってる人々と同じ指標すなわち購読者数を気にするのは筋が悪いのではないか。そもそも日本語のプログラマ向け Podcast を職業でやってる人はいないと思うけれども・・・。

様々な時代の力によって本職ではない個人までもが stats と attention の虜になってしまった blog の不幸を繰り返さないためにも、購読者数のような他人の数字ではなく自分にとっての価値を重視する方がよい。とおもう。と、結局いつもの結論になってしまうのだった・・・。

ただ滑舌は、もうちょっとなんとかしたいです。はい。